【オーサーランク騒動】SEO業者が滅ぼされるのはこれが何度目か・・・

スポンサードリンク  

今日SEO界隈でワイワイしてた話があるので、そのことについて書いてみる。

ワイワイなってたのはコレ↓
【速報】Google「被リンクからオーサーランクに移行する」SEO業者全滅か!?
http://netgeek.biz/archives/11937
※リンクは貼りませんのでコピペでどうぞ。

因みにSEO業者はパンダアップデートとかペンギンアップデートとかの度に「絶滅」とか「全滅」とか言われてたけど、まだ全滅はしていない。
けっこうな数が看板を掛け替えたのではないかとは思うけど。

何か発表がある度、こうした極論が出るのはいつものことで、今回は「誤訳だ」とかいう方たちもいらっしゃって、カオス。

私は英語は良く分からないので、誤訳かどうかはわからないけど、ものスゴクすっ飛んだ盛大な誤訳ではないんじゃないかと思っている。

なぜなら、オーサーランクでの評価については、もう随分と前からある話で、今更何の新鮮味もない情報だから。
そして、SEO界隈にいる人間が、もう何度も何度も見聞きしてきたGoogleスパム隊長マット・カッツ氏の言葉。
「何百もある複雑なサイト評価基準(アルゴリズム)のうちのひとつにすぎない」

つまり、「リンク0→オーサーランク100」みたいなとらえ方をした人にとっては盛大な誤訳かもしれないけど、
この辺のことをきちんと知っている人間からしたら、またいつもみたいに「たくさんある複雑な評価指標の比重が少し変わる」ということを言っただけじゃないかと簡単に予想はできる。
※ただし、英語わからないから、ただの予想であって、正しい内容は知らん。
でも、そう予想ができれば「SEO is dead」みたいな極論は出てこないと思うわけで。
まぁ、わかってて煽ってるのかもしれないけども。

オーサーランクをどうやってつけるのか、そのアルゴリズムが全く分からないけど、オーサーランク主軸になると考えるといくつか疑問がある。

・Google+が過疎ってるのにオーサーランクは正しく機能するのか?
・Google+のアカウントを持ってないと評価の土俵にも上がれないのか?
・個人が高オーサーランカーになったら、商売ができちゃうんじゃないか?
→高オーサーランカーの僕が、○万円であなたのサイトに言及(←これだって結局リンクなんじゃないかと)しますよ。みたいな。
・そして高オーサーランカーを束ねる組織とか出てきて、やっぱりイタチごっこなんじゃないか?
・著者偽装できないのか?権威ある人のなり済ましが出てこないか?
・権威が必ずしも正しい情報だけを発信するわけではない。
・権威なんかなんにもないぺーぺーだって、調査に基づいた正しく詳細な情報を発信することはできるはず。
・権威が偽物だったらどうするのか?
→「神の手」と称された考古学捏造の人やIPS細胞の虚言癖の彼のような人物が権威として高ランクを付けられらりしないのか?

軽く考えただけでこれだけの疑問が出てくる。
よく考えたらもっといっぱい出てくるんじゃないかと思う。
これらの疑問からも、やっぱり「オーサーランク一辺倒」とかになることはないと思うし、リンクが無価値になることはないと思う。
SEO業者だって、コンテンツ屋とか、Schema.orgに乗っ取ったマークアップ屋とか、コンサルとかの形には変化するだろうし、すでに変化してるとこもあるけど、なくなりはしないと思う。
コンサルがコンテンツまで作ってくれるとありがたいけどね。業界理解が必要だからコンサルタントの地頭、文章力とかのスペックが高くないと無理だろうな。

ただ、リンク販売業者はなくなるとは思うけど。
なぜなら、評価を得られるリンク集を作るコストを考えると、リンク販売は、全く割に合わないし、商売としての旨味がなにもないから。
いつまでも、糞リンク張って何も知らない善良な中小零細の経営者を騙して詐欺ろうとするなら、しばらく残るかもしれないけど、そういうのって結局悪評立ってうまくいかなくなるだろうし、あと数年もしたら(そんなにかからないかも)糞リンクが無駄どころかリスクしかないってことを多くの人が知るようになるんじゃないかな。

とまぁ、騒動を見ながらそんなことを考えていたんだけど、英語わかんない自分としては、考えるだけで、誰かが正しい訳を出してくれるのを待つしかなかったりする。(スタートレックって言ったのとジャスティンビーバーって言ったのはわかった。)
マットカッツ氏の動画の正しい訳がわかる方がいらっしゃったら教えてください。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※URLを複数含む場合、日本語がない場合などコメントができない場合があります。